ワークマン整いセット、サウナハットデビューで選んだ理由と使い心地

サウナグッズレビュー

ワークマン整いセット、サウナハットデビューで選んだ理由と使い心地

〜デビューは安く、気楽に。本音レビュー〜

詳しくは ワークマン公式サイト もどうぞ。

■ サウナハット、まずは“お試し”で

「人生初サウナハット」をワークマン整いセットでスタートしたシュニンニンです。
このセット、何よりお財布にやさしいのが最高。サウナハットはウール混で断熱性は十分。
正直、長時間のロウリュでも耳や頭がヒリヒリすることはなし。
ただし――水分を含むと意外と重くなる(“ズシッ”とくるのが玉にキズ)。
それでも「とりあえずやってみるか」派にはベストバイだと思います。迷いなくデビューできるのは大事。

■ もちもちマットが神アイテムだった件

セットの「もちもちマット」は今も現役。
固いサウナベンチが苦手な私でも、これがあると“どっしり座れてリラックス”。
休憩が長引いてもお尻が痛くならないので、意外と一番使えるアイテムでした。

■ メッシュバッグはサ活の相棒

付属バッグはタオル・着替え・ミニシャンプーまで余裕で入る「絶妙なサイズ感」。
しかもメッシュ素材なので、濡れ物もすぐ乾く=臭い残りのストレスなし。
ビニールバッグだけは…(正直、使い道が分からずお蔵入り)。

■ まとめ:気軽な“整いデビュー”が正義

ワークマン整いセット・イラスト

サウナグッズは「気楽さ&実用性」で選ぶのが正解。
ワークマン整いセットは、「何から始めていいか分からない」初心者サウナーにも心強い味方。
こだわりが出てきたら“2代目・3代目アイテム”を考えればいい。
まずは自分流の整いスタイルを気軽に楽しんでみては?

次回は「サウナグッズこだわり沼編」も予定。
(また散財する予感しかしません)

🧖‍♂️ 「サ活と仕事と時々キャンプ」 by シュニンニン

コメント

タイトルとURLをコピーしました