【自己紹介】管理職の“ととのい”はサウナとキャンプとブログでできている
〜サウナ、水風呂、焚き火、そして「働く頭」のメンテナンス日記〜
■ シュニンニンとは何者か
こんにちは!首都圏で働く「ややクセ強め」な管理職、シュニンニンです。
普段は組織運営に頭を悩ませ、現場で走り回る毎日。
会議、資料、急な呼び出し…日常の“カオス”をどうにかサバイブしています。
そんな自分にとってのリセットボタン、それがサウナとキャンプ。そして迷走ついでのブログ活動。
「整い」と「現実逃避」と「ちょい副業」、この三本柱で今日も生き延びています。
■ 管理職あるある――自分の時間が消える現象
昇進=「自由時間が蒸発」。これが現実。
読書も旅行も、家族とゴロゴロも、全てが“タスク管理”の後回しに。
気づけば、「自分ってなんだっけ?」と遠い目になる日々…。
そんなある日、友人に誘われて行ったサウナで“脳内がシャットダウン”。
「これだよ、求めてたの!」と、魂ごと整う感覚にどハマり。
■ 朝サウナと副業、そしてインスピレーション
最近は早朝サウナ→水風呂→副業アイデアメモがマイルール。
湯気の中で思考を沸騰→水風呂で冷却→頭スッキリ、なぜか仕事も副業もアイデアがポンポン生まれる謎現象。
サウナは“管理職のパワースポット”だと確信しています。
■ 初めてのキャンプは「ベランダ」から
コロナ禍の巣ごもり時代、気分転換でおうちキャンプに挑戦。
ベランダにテント、スマホで焚き火音、コンビニ焼き鳥で自分だけの宴。
「人生で一番シュールな非日常体験」でしたが、それでも整い度100%。
場所より気持ち、これもまた“学び”でした。
■ このブログで発信したいこと
- ✔️ サウナ・キャンプの本音レビュー(忖度なし)
- ✔️ 管理職でもリセットできる“整い習慣”
- ✔️ おすすめ本や思考整理のTips
- ✔️ AI/ChatGPTを使った副業&効率化ネタ
「忙しいけど、リラックスも諦めたくない」
そんな管理職&大人たちへ、実用・共感・ちょい笑いを届けるのが目標です。
■ 最後に:ととのい迷子の皆さんへ
ブログも副業もまだまだ“初心者迷走中”ですが、
読んだ後に「今日も一杯やるか」と思ってもらえたら嬉しいです。
サウナ、水風呂、焚き火――日々の“ととのいネタ”をここに記録していきます。
どうぞ温かく(時にヌルく)見守ってやってください!
コメント