【SAUNACHELIN全国1位】スパメッツァおおたか竜泉寺の湯レビュー|ドラゴンロウリュと水風呂の楽園
〜顔ドロパックでツルツル、心はドラゴンでメラメラ〜
こんにちは、サウナと学会と管理職に追われる男シュニンニンです。
今回訪れたのは、サウナ愛好家なら一度は耳にしたことがあるであろう聖地、「スパメッツァおおたか 竜泉寺の湯」。
なんと『SAUNACHELIN 2022』で全国1位を獲得した名実ともに“いま行くべきサウナ”。
しかも、朝9時までに入館するとお得料金で一日中滞在OK。
もちろん岩盤浴やゴロゴロ漫画スペース、ワークスペースもありますが……今回はサウナに全集中。
他の快適エリアは他の方のレビューをご参照ください(笑)。
■ サウナは3種類|バリエーション豊富すぎ問題
① ソルトスチームサウナ(潤いソルトサウナ)
温度:約50℃前後(体感はもっと熱い)
泥パック&塩が常設されており、アロマミストに包まれながら美肌ケア。
顔にドロパックを塗った瞬間、「これ、翌日まで肌プルプルじゃね?」と確信。実際、次の日のハリ感が違った。
サウナで整いながらエステ効果まであるとか、反則級。
② ドラゴンサウナ(オートロウリュサウナ)
温度:約90〜95℃
毎時00分に開催される「ドラゴンロウリュ」は圧巻。
燃えよドラゴンのテーマ曲に合わせ、Harvia社のストーブ5台が一斉に水を浴びる。
アッツアツの蒸気が一気に降り注ぎ、思わず「これ地獄?」と錯覚するレベル。
初参加の方は最下段からどうぞ。マジで焼かれる。
ただ、この灼熱を乗り越えたあとの整いはワンランク上。
サウナなのに、ライブイベントに来たみたいな高揚感があるのも魅力。
③ medi sauna(セルフロウリュサウナ)
温度:約80〜85℃
香りは週替わりで変わり、アロマの心地よさと静かな空間が最高。
定員は6人ほどでややコンパクトだが、外から混雑状況を確認できるのが地味に便利。
自分でロウリュする楽しみもあり、集中して“瞑想ととのい”したい人にオススメ。
■ 水風呂|シングル8℃から深水157cmまで揃う豪華仕様
- シングルメッツァ冷水風呂: 8℃のキンキン設定、水深108cm。冷水マニア歓喜。
- 森の冷水風呂: 約15℃。広く快適で長めに入れる“やさしさ”担当。
- 深水風呂: 深さ157cm。全身どっぷり潜水可能で「頭まで冷やしたい派」に最適。
- きよめの滝シャワー: サウナ後に上から豪快に浴びる爽快感はクセになる。
……水風呂テーマパークか?と思うほどの充実度。
サウナと同じくらい、水風呂のバリエーションでも整えることができる。これがスパメッツァが“全国1位”たる所以かも。
■ 私のおすすめルーティン
- ソルトスチームサウナ(顔どろパックたっぷり)
- 森の冷水風呂で優しくクールダウン
- 内気浴で小休止
- ドラゴンサウナで灼熱体験
- シングルメッツァ冷水風呂→森の冷水風呂で冷冷交代浴
- 外気浴でガッツリ整う
- medi saunaで瞑想モード
- 深水風呂で全身クールダウン
動線も完璧で、エンタメ感とリラックスが同居した最強ループ。
最後は熱湯風呂(43℃)→水風呂を軽く3セットで締め。これ、クセになります。
■ 基本情報|スパメッツァおおたか 竜泉寺の湯
- 住所:千葉県流山市おおたかの森西1-15-1
- アクセス:つくばエクスプレス・東武アーバンパークライン「流山おおたかの森駅」徒歩2分
- 営業時間:6:00〜翌2:00(最終受付1:30)
- 入浴料金:大人 平日850円/土日祝950円
- 朝割:9:00までの入館で終日利用OK(特別料金)
- サウナ:3種類(ソルトスチーム・ドラゴンサウナ・medi sauna)
- 水風呂:4種類(シングル・森の冷水・深水風呂・きよめの滝シャワー)
- 受賞歴:SAUNACHELIN 2022 全国1位


コメント