【吉祥寺】MONSTER SAUNAレビュー|仕事と整いが共存する“巨大サウナ空間”
〜どでかいサウナとどでかい水風呂、そしてWi-Fi〜
今回は吉祥寺MONSTER SAUNAをレビューします。
同僚のプレゼン応援で吉祥寺に来たついでに、SNSで話題の「どでかサウナ&どでか水風呂」へ。開店の朝8時にイン。受付はすべてLINEでQRコード読み取りという今どきスタイル。
氏名や住所入力でモタつき、「早くサウナに行きたい…」と指が震える(笑)。
でもここは我慢。サ活のための前儀式だと思えば楽しめる。
■ 内装|コンクリ打ちっぱなし×シックな空間
館内はコンクリート打ちっぱなしで落ち着いた雰囲気。
ロッカーも広々、動線はシンプル。タオル・館内着(もしくはポンチョ)も料金に含まれているので手ぶらでOK。
「あ、仕事帰りにここ直行アリだな」と確信。
■ サウナ室|5段構造、20人以下なら寝サウナOK
SNSで見た通りのドデカサウナ!
5段構造で、下段と上段では体感温度がガラッと変わる。
「今日は上段で攻めるか?下段で長居か?」──まるで修行場を選ぶ僧侶の気分。
20分に1回のオートロウリュは圧巻。
巨大サウナストーブにシャーーッと水が降り注ぎ、室内は一瞬で蒸気の要塞に。
隣との距離も広めで快適。「あれ、吉祥寺ってこんなに広かったっけ?」と思うくらい。
■ 水風呂|洞窟の中のオアシス
水風呂もドデカサイズ。深さはおそらく60cm程度。
足を伸ばしてぷかぷか浮けるほどの余裕。
温度は15℃前後で、しっかりクールダウンできるセッティング。
しかも照明が工夫されていて、洞窟の中にいるような雰囲気。
視覚からも「冷えろ…冷えろ…」と暗示をかけられる。これぞ五感サウナ体験。
■ 休憩スペース|瞑想×会話×仕事の三刀流
休憩スペースは館内着必須。裸移動できないのはちょっと不便かな…と思いきや、
水風呂横にタオル掛け&館内着フックがあり、意外と導線は良好。
休憩エリアは2種類。
- ✔️ 薄暗い瞑想ゾーン(静かに無になれる)
- ✔️ 明るい会話OKゾーン(漫画やスマホも可)
さらに、Wi-Fi完備のワークスペースも用意。
「サウナ→水風呂→整う→即PC作業」が可能。
つまりここ、仕事と整いのハイブリッド施設。
世界で一番頭が冴えた状態でエクセル触れる(笑)。
■ 料金・利用方法
- 営業時間:朝8時〜深夜まで(不定休、公式要確認)
- 料金目安:1時間 1,480円〜(プランにより変動)
- アメニティ:タオル・館内着・ポンチョ込み
- 受付:LINE登録&QRコードでチェックイン/アウト
- 場所:東京都武蔵野市吉祥寺(吉祥寺駅北口から徒歩圏内)
■ まとめ|モンスター級の満足度
「でかいは正義」を証明するMONSTER SAUNA。
巨大サウナ、巨大水風呂、そして休憩・仕事スペースまで、どれも規格外。
正直、ここに住んだら人生のQoL爆上がりすると思う。
退店時もQR精算を忘れそうになったのはご愛嬌。
吉祥寺で学びや仕事があったら、次もここに寄るのは確定です。
……いや、寄らずにいられない(笑)。
コメント